fc2ブログ
陶工房 篠原 >焼いて暮らす日々

お知らせ
-------2020年 今後の展示予定-------

-------終了した展示-------
・2020 2/1(土)〜2/16(日) ならまち ギャラリーたちばな(奈良)篠原希陶展  
・2020 4/29(水・祝)〜5/17(日) うつわや季器楽座(茨城)篠原希陶展  
・2020年7月 東武池袋店(東京)篠原希陶展  
・2020年8月15日(土)〜23日(日) 四季彩堂(静岡)篠原希陶展  
・2020年10月14(水)〜20日(火)大丸心斎橋店(大阪)篠原希陶展  

大晦日の信楽は雪
2010 / 12 / 31 ( Fri )
滋賀県南部にある信楽。
年間通じてあまり雪が積もる事は有りませんが、
今朝は起きた時から信楽はうっすらと雪景色でした。

今日は残っていた穴窯(あながま)の大掃除をするつもりだったので、窯場へ行かなくてはならないのに
この様子だともとより近畿の中でも気温の低~い信楽は

確実に!

路面凍結しています。


安全のため我が家のスーパーカー「ザ・軽トラ」にチェーンを巻いて出発すると
この通り。


P1040139.jpg
スケートリンクのよう


路面は雪がつもったというより、氷が張ったようにピカピカのおっそろしい状態。

なんとかそ~っと走って窯場の大掃除はできましたが、途中峠では車が5~6台立ち往生したり、
溝にはまったりしていて、どきどきしました。





帰ると雪は20センチ以上積もっていたのですが、子どもたちは雪の寒さもなんのその。
風の子全開でガッサガッサ自転車こいだり、ソリに乗ったり遊んでいました。




P1040138.jpg
雪も越えるぜ自転車で!




こちらもいろいろ掃除が残っているのですが、当然のように

「雪だるまつくって!」

となって、ひとつ仕事が増えてしまいました。

だよね~。そうなるよね~。

P1040137.jpg
武田久美子風貝殻ブラ





雪だるまから解放されて、ろくろ場の掃除。

今年一年を振り返りながら。


台所では今年も篠原夫人(よ)さんがおせち作りにがんばってくれています。






今年は年のはじめに次女が誕生した記念の年でもありました。
その次女も今ではつかまり立ちして、ハイハイして動き回るように。


電車息子、アンパンマン娘、ハイハイ赤ちゃんの三人を追い立てながら、おせちにも慌ただしく格闘する後ろ姿をみながら
後ろから感謝の念を…


毎年手作りおせちありがとうございます。








BLOG7304.jpg


お供えをして、礼をして、柏手を打って。



今年もたくさんの方と出会う事が出来ました。

来年は私が信楽に来てとうとう20年目の節目の年となります。





想いの残せるような展示が出来るようにがんばります!







皆様、今年も大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。


良いお年をお迎えください!








↓参加しています。今年もこのブログを見てくださり、またいつもクリックくださって本当にありがとうございました!↓来年もどうぞよろしクリックおねがいします!
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村











関連記事

テーマ:陶芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

17:52:01 | 信楽関係、お店など | コメント(0) | page top↑
<<焼締陶匣(やきしめとうばこ)今年のおせちにローストビーフ | ホーム | 窯変ぐい呑(ようへんぐいのみ)と引出ぐい呑(ひきだしぐいのみ)>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |