fc2ブログ
陶工房 篠原 >焼いて暮らす日々

お知らせ
-------2020年 今後の展示予定-------

-------終了した展示-------
・2020 2/1(土)〜2/16(日) ならまち ギャラリーたちばな(奈良)篠原希陶展  
・2020 4/29(水・祝)〜5/17(日) うつわや季器楽座(茨城)篠原希陶展  
・2020年7月 東武池袋店(東京)篠原希陶展  
・2020年8月15日(土)〜23日(日) 四季彩堂(静岡)篠原希陶展  
・2020年10月14(水)〜20日(火)大丸心斎橋店(大阪)篠原希陶展  

薪ストーブ始動
2011 / 10 / 20 ( Thu )
信楽も朝夕は白い息が出るほど気温が下がってきました。

IMG_2587.jpg
近頃は朝夕に薪ストーブを使う日が増えています。


ファンヒーターを点けるほど寒くなく、ぼやぼやと薪ストーブが着いている程度がちょうどよいです。
この季節の変わり目がいちばん薪ストーブが「いいなあ」と思える季節なのかも知れません。


真冬になれば、一日中フル回転で家族を守ってくれます。

そして何より、つねにストーブの上のお湯は沸いていますし、調理も出来ますし本当にありがたい存在となります。

DSCF9663_20111020102520.jpg
窯道具を組んでピザも焼いてみました。


調理に使える熱源が使い放題というのが、薪ストーブのいいところです。



しかし、当然大変なこともあって、冬の間フル回転で燃やし続けるだけの薪を確保するということは
大変なことです。




今年も窯と薪ストーブの分の薪作りに走り回る冬になりそうです。





↓参加しています。  いつも親切にしてくれる近所のおじいちゃんから新品同様の(しかし25年もの!)のブランコをもらって三人の子どもは大喜びで遊んでます。あまりの勢いに一年も持たなさそう…  いつもクリックありがとうございます!↓
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村












関連記事

テーマ:陶芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

10:29:14 | 冬は薪ストーブを使ってます | コメント(0) | page top↑
<<個展終了しました!ありがとうございました/ 『食とうつわとブログ 展』 信楽 ギャラリー陶夢 | ホーム | 終了しました!第16回信楽セラミック・アート・マーケット>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |