お知らせ
-------2020年 今後の展示予定-------
-------終了した展示-------
・2020 2/1(土)〜2/16(日) ならまち ギャラリーたちばな(奈良)篠原希陶展
・2020 4/29(水・祝)〜5/17(日) うつわや季器楽座(茨城)篠原希陶展
・2020年7月 東武池袋店(東京)篠原希陶展
・2020年8月15日(土)〜23日(日) 四季彩堂(静岡)篠原希陶展
・2020年10月14(水)〜20日(火)大丸心斎橋店(大阪)篠原希陶展
-------終了した展示-------
・2020 2/1(土)〜2/16(日) ならまち ギャラリーたちばな(奈良)篠原希陶展
・2020 4/29(水・祝)〜5/17(日) うつわや季器楽座(茨城)篠原希陶展
・2020年7月 東武池袋店(東京)篠原希陶展
・2020年8月15日(土)〜23日(日) 四季彩堂(静岡)篠原希陶展
・2020年10月14(水)〜20日(火)大丸心斎橋店(大阪)篠原希陶展
衝撃 転機 / 笠間×信楽 酒井敦志之×篠原希二人展が出来るまで-2
2011 / 11 / 15 ( Tue ) 前回からの続きです。
3月11日。 未曾有の大震災、津波、原発事故。 地震当日から何日もたってからようやく電話が通じ、季器楽座さんと連絡が取れ無事を確認、 酒井君もネットを使い友人を通じてようやく無事を確認しましたが、どちらも お店では大切なうつわが吹っ飛び砕けて、酒井君は窯がねじれ破壊さてしまい、 ふたりともたいへんな被害を受けてしまったとのことでした。 すこしづつネットを介して笠間や益子のようすもわかるようになってくると、 両産地ともたいへんな被害を受けていることがわかってきました。 そのときには私も二人展のことなんてすっかり忘れてしまっていて、 思い出すのにかなりの時間を要しましたが、思い出してからも考えないようにしていたように今は思います。 そして 「二人展はなかったこと。生死優先。そんなことは今は関係ないこと。」とおもっていました。 震災もひと月が立った頃。 ようやく二人に再会するときがきました。 ![]() 季器楽座は震災直後よりすぐさま復旧作業をされ、時間短縮をしながら停電や断水、 そして大きな余震に遭いながらも 営業を再開されていました。 ![]() 二人展の話をしたのかどうか今は覚えていません。 とにかくオーナー夫妻の笑顔をみられたことで体がずっとしびれていたのは覚えています。 途中立ち寄った笠間工芸の丘の登り窯はアーチが完全に崩れ、 無惨な姿を晒していました。 ![]() 崩れた登り窯 ![]() 煙突は根元から割れて今にも崩れそうです。 そして、酒井工房へ。 オーナーに彼の工房の被害を聞いただけでも会うことがためらわれ、 なんといって声をかければ良いかわかりませんでした。 しかし、そんな私の突然の訪問にも酒井君は家族、そして友人とともに温かく迎えてくれ 気後れする私と反対に被災した酒井君と友人はは前しかむいておらず、本当に力強く前進しようとしていました。 彼の工房にある薪窯を見せてもらいました。 彼は窯を焚いている最中に地震にあったそうで、あやうく窯が崩れて火事になる寸前だったそうです。 窯の形は保っているように見えても、ところどころ大きく裂け、煙突はどのようにゆれたらこうなるのか、 捻れていまにも崩れそうになっています。 初窯のあのDMの写真と目の前の窯の悲しい姿がダブって 正直、とても窯を直視できずにいる自分がいました。 そんな私に帰り際、酒井君は 「大丈夫です!壊れた窯の修理は二人展には間に合わせます!」 力強く笑顔で言いました。 ショックでした。 自分の中では忘れようと勝手にしていた二人展。 触れない様にしていた話題を先に深く突き刺すように突っ込まれたような。 なんにも被災していない自分のほうが逃げようとしていたことを気づかされました。 酒井君に背中を叩かれたように、ようやく私の気持ちも あの二人展の実現にこころを向かい始めることができました。 続きます ↓参加しています。 酒井君と初めて会ったときに話したことで印象的だったのは、薪窯だからといって特別視していないところでした。 大事な感覚を持ってはるなとおもいました。 クリックありがとうございます↓ ![]() にほんブログ村
|
|
| ホーム |
|