fc2ブログ
陶工房 篠原 >焼いて暮らす日々

お知らせ
-------2020年 今後の展示予定-------

-------終了した展示-------
・2020 2/1(土)〜2/16(日) ならまち ギャラリーたちばな(奈良)篠原希陶展  
・2020 4/29(水・祝)〜5/17(日) うつわや季器楽座(茨城)篠原希陶展  
・2020年7月 東武池袋店(東京)篠原希陶展  
・2020年8月15日(土)〜23日(日) 四季彩堂(静岡)篠原希陶展  
・2020年10月14(水)〜20日(火)大丸心斎橋店(大阪)篠原希陶展  

初めて授賞式に出る
2012 / 07 / 14 ( Sat )
今日は、大変ありがたいことに賞をいただけることとなり
びわ湖の見える大津のホテルにて授賞式に出席して参りました。
IMG_0470.jpg
授賞式の会場があるとにかくりっぱな大津の有名ホテル。




この度いただけることになった賞の名は「秀明文化基金賞」というもので
信楽にあるMIHO MUSEUMという美術館にあります「公益法人秀明文化財団」より賞をいただけることになりました。


MIHO MUSEUMは、信楽に来られた方ならばご存知の方も多いと思われますが
多くの文化財を展示されていて、その他にも日本の文化の企画展、
とくに過去には私も多大な影響をうけました
「信楽 壷中の天」という、室町期の信楽壷を中心としたすばらしい展覧企画をされた美術館です。



この『秀明文化基金賞』は
信楽で毎年、活躍している陶芸家を2名または3名表彰してくださるというもので、
今年でなんと23回目にもなるというものでした。




これだけの回数を重ねてきた賞なので、当然私の身近な陶芸家も多数受賞されておられるのですが、
まさか私がこの賞をいただけるとは思ってもいなかったので
内定のお知らせを電話でいただいた時は、大変驚きました。




授賞式には、同伴者として妻も出席して良いとおっしゃってくださったので

二人して式のあるホテルに参りました。





IMG_0490.jpg
ホテルのあまりの豪華さにうろうろと時間まで何周も回って見ておりました。





IMG_0046.jpg
生まれて初めて金屏風をバックに自作の壷と記念撮影。


そしていよいよ生まれて初めての授賞式へ。



今回の受賞者は私を含めて信楽で活動する陶芸家3名。
一人は信楽を代表するうつわ作りの有名先輩陶芸家。

そしてもうお一人は大物ろくろの名人である方。


お二人とも私が尊敬している先輩です。
そのお二人とともに並んで受賞させていただいたことはさらに私にとって名誉なことでした。


緊張の中、壇上に上がり、賞状と賞を手渡していただきました。
hyosyo.jpg



受賞のスピーチでは、私が出身である大阪より信楽にきたことの経緯と
これまで師匠の古谷信男さんやたくさんの信楽のみなさまに育てていただいたことへの
感謝の気持ちを述べさせていただきました。



…が、第一声から自分の声が震えているのにびっくりしてキチンと伝わったかどうかは
定かではありません。



式が終わると来賓のみなさまとともに別室でフレンチのランチコースをいただきました。

食いしん坊の食に興味の深い篠原夫人(よ)さんも
次々に出てくる美しくておいしいお食事に大変喜んでいました。


IMG_0496.jpg

IMG_0499.jpg









郷里大阪をでて信楽にきて20年以上の年が経ったこの節目、
いままで師匠を始め私を育ててくださったみなさまに感謝の気持ちを伝える場をくださり
そして、これまで私と結婚して苦労ばかりかけてきた妻にも
この受賞の機会をお借りして、恩返しさせてもらえたような気持ちです。





この受賞を通じてみなさまに、こころから感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!



これからもますます精進して参ります。









↓参加しています。  今回の「じゅしょう」の話を保育園から帰ってきた電車息子(六歳)にしたところ、「お父さんしゃちょうになったん?!」と驚いてました。いやいやいや…。      クリックおねがいします↓
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村



関連記事

テーマ:陶芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

22:06:13 | 信楽関係、お店など | コメント(4) | page top↑
<<池袋東武篠原希陶展本日より始まります! | ホーム | 梅雨の穴窯焚き / 池袋東武個展にむけて>>
コメント
--おめでとう!!--

よかった!!

ほんまによかった!!

おめでとう!!
by: 阿閑亭 * 2012/07/15 08:07 * URL [ 編集] | page top↑
--ほんとにありがとうござます!--

阿閑亭 さんありがとうございます!
日に陰にいつも温かく見守り、鋭い目で見、
助言くださったおかげでここまでやってこられました。
本当に阿閑亭 さんとは出会えたこと自体、感謝をしています。

今日からまた気を入れ直して、がんばります!
いつも優しい方ですが、これからも厳しくご鞭撻お願いします!
by: 篠原希 * 2012/07/16 09:47 * URL [ 編集] | page top↑
----

とにかくとにかくおめでとうございます。最初に信楽でお会いした時はご子息が生まれたばかりでした。一年に一回作品にであいますと、作風の変化がよくわかります。一昨年に言いましたが、一皮づつ向けているように思います。家庭の充実が人の成長になり、作品の膨らみになってきているようです。とにかくとにかくバンザイ。篠原家、バンザイ。
by: <お> * 2012/07/16 12:39 * URL [ 編集] | page top↑
--ありがとうございます!--

<お>さんありがとうございます!
<お>さんのように長く我が家を知ってくださる方にそう言っていただけるととても嬉しいです。

作品も家族もあちこちに頭をぶつけながらでも前に進めていけているならいいなと思っています。

<お>さん始め、あたたかく応援してくださる皆様に感謝しながら力に変えて、これからも頑張ります!
by: 篠原希 * 2012/07/19 08:29 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |