fc2ブログ
陶工房 篠原 >焼いて暮らす日々

お知らせ
-------2020年 今後の展示予定-------

-------終了した展示-------
・2020 2/1(土)〜2/16(日) ならまち ギャラリーたちばな(奈良)篠原希陶展  
・2020 4/29(水・祝)〜5/17(日) うつわや季器楽座(茨城)篠原希陶展  
・2020年7月 東武池袋店(東京)篠原希陶展  
・2020年8月15日(土)〜23日(日) 四季彩堂(静岡)篠原希陶展  
・2020年10月14(水)〜20日(火)大丸心斎橋店(大阪)篠原希陶展  

台風18号
2013 / 09 / 19 ( Thu )
前日の9月16日も雨は降っていました。
台風が来ていると言うこともあって、夜のうちに増水すると川の水が見える場所を確認しました。
水量は高めにはみえましたが、
それほど心配は見えませんでした。

テレビの台風情報を見ていてもあまりたいした事ないように聞こえるのですが…

なんだか胸騒ぎがして朝方まで様子をみていました。



3時を過ぎた頃から急に猛烈な雨と風が吹き始めたので、
まだ未明ではありましたが念のため玄関先を土嚢代わりに
焼き物につかう粘土を積み上げておこうと玄関で作業をし始めたとたん
家の前の溝にながれる水が、上に向かって吹き上がるように溢れ出して一気にこちらに向かってきました。



信楽に住んで20年以上経ちますが、こんな恐ろしい、
そして眼前の光景が、まるで映画を見るようで
上下左右に荒れ狂う暴風雨を見たのは初めてです。





その直後にiPhoneの警報と大戸川の決壊を知らせる地域のサイレンがなりました。


1239635_515211091896657_1467457496_n.jpg
一時間あたりの降水量がスゴかったようです



未明のうちに
裏の小川(普段息子が釣りをしてるちょろちょろとした小川なんです)から、
水がドサアッと流れ出ているのが見えていたので
早めに玄関につんだ粘土の土嚢で受け止めることができて幸いでしたが
あっという間に水は増えて道路も前の空き地も田んぼもは冠水。

1236661_515641805186919_1033109726_n.jpg


家の周りを取り囲むように大きな川となりました。





長くなるであろう今日一日のことを考えて、こういう時こそしっかり朝ご飯食べよう!
と言うことで肉じゃがを食べながらテレビ、ネットで情報収集。

1238725_515261025224997_795999464_n.jpg
焼締片口小鉢に肉じゃが






その間に、押さえていた土嚢の効力も切れて、濁流の流れを弱める程度のものとなって
あっという間に水が玄関に入ってきました。



578468_515261055224994_1448864512_n.jpg

濁流が激突する寸前に粘土の土嚢をつんでいたので、泥水は入ってこず
じんわりと比較的透き通った水が床下浸水する程度ですみました。



雨の降り方が弱まった時に、車で外の様子を見に行ってみましたが
右も左も冠水していて、陸の孤島となっているのに気付き愕然としました。




1229948_515260928558340_80346352_n.jpg
この先すっかり川となっていてすすめません。





21471_515260945225005_1156071712_n.jpg
雨が弱まってしばらく経っていましたが橋の上にまで水がかかっていました。







大戸川の本流も決壊しており、広大な田畑と一体となって、大きな湖のようになっています。


1229894_515260968558336_721491075_n.jpg
雨が止み始めてしばらく経っていましたが、橋の真下まで水のある状態





次の日、町内を見て回りましたが、被害は信楽町内全体にあって
長野地区、勅旨地区、神山地区などの浸水はなかりひどかったようです。






小学校通学路の道路も陥没、信号機も倒れていました。




信楽高原鉄道の橋梁が流されて線路がぶらさがっている状態




我が家は一時の床下浸水ですみました。
たくさんのご心配のメールやお電話をいただきましたみなさま
ご心配をおかけして申し訳ございません。
ありがとうございます。
おかげさまで我が家は全員無事元気にしております。




今回の台風で被害に見舞われたみなさまの
一日も早い復旧をお祈りしております。










関連記事

テーマ:陶芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

05:36:06 | 日記 | コメント(0) | page top↑
<<大丸京都店篠原希陶展はじまりました! | ホーム | DMが出来ました! 2013年10月 京都大丸篠原希陶展>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |