お知らせ
-------2020年 今後の展示予定-------
-------終了した展示-------
・2020 2/1(土)〜2/16(日) ならまち ギャラリーたちばな(奈良)篠原希陶展
・2020 4/29(水・祝)〜5/17(日) うつわや季器楽座(茨城)篠原希陶展
・2020年7月 東武池袋店(東京)篠原希陶展
・2020年8月15日(土)〜23日(日) 四季彩堂(静岡)篠原希陶展
・2020年10月14(水)〜20日(火)大丸心斎橋店(大阪)篠原希陶展
-------終了した展示-------
・2020 2/1(土)〜2/16(日) ならまち ギャラリーたちばな(奈良)篠原希陶展
・2020 4/29(水・祝)〜5/17(日) うつわや季器楽座(茨城)篠原希陶展
・2020年7月 東武池袋店(東京)篠原希陶展
・2020年8月15日(土)〜23日(日) 四季彩堂(静岡)篠原希陶展
・2020年10月14(水)〜20日(火)大丸心斎橋店(大阪)篠原希陶展
笠間にてノ貫プロジェクト展 、恵比寿三越にて「朝の一服 100碗展」
2014 / 09 / 29 ( Mon ) 9月30日から10月13日までは2つの企画展!
茨城県笠間市、そして東京恵比寿三越にて企画展に参加させていただきます! まずは茨城県笠間市にて、未曾有の東日本大震災をきっかけに始まった ノ貫プロジェクト! ![]() ■9月30日(火)~10月13日(月) 茶団法人アバンギャルド茶会 近藤 俊太郎 茨城県笠間市 笠間工芸の丘にて ※ 移動茶室「丿庵」茶会 10月5日(日)11時~15時(予約不要/参加無料) そしてふたつ目は東京はエビス! 「朝の一服 100碗展」 ![]() 茶人近藤俊太郎さんが毎朝、喫するお茶をさまざまな作家の器を使ってたて、 それをネットにアップする事1000碗! ついに展示会としての形になることに。 あらたに1月から12月までテーマで新作の茶碗を展示します。 私は4月の茶碗を製作して参加させていただきます! ■2014年10月1日(水)~10月14日(火) 淹れる 点てる しつらえる『モダン茶ノ湯のミタテ時間』 スピンオフ企画 ■「朝の一服 100碗展」 会場: 恵比寿三越 2F アトリウム みなさまのご高覧こころよりお願い申し上げます! どちらも茶人近藤俊太郎さんが震災の出来事があって行動した事が始まりとなっております。 2011年3月。未曾有の東日本大震災がおこり、笠間や益子の沢山の窯が破壊され、 原発の危機が日々増していく中、突然笠間の空き家となった工房と薪の窯を買う! その時のエピソードはこちら アバンギャルド茶会サイト 薪窯、買っちゃった。 工房、借りちゃった。 という東京の茶人がいると知って私は度肝を抜かる思いがしました。 笠間の若き陶芸家とこれから協同窯として作品を焼く!と聞き、 私は一も二もなく協力できることがあれば参加したいとおもいました。 「いつかこの窯で焼いたものを並べて作品展が出来るといいね」 とみんなで窯を焚きながら話したことが、ついに、実現する日がやってきました。 感慨無量…。 「楽しみましょう!」 を口ぐせに、皆をひとつにまとめて引っ張ってきた茶人近藤俊太郎さん。 それを支えた笠間陶芸家、沼野さん、酒井さん…笠間や益子の沢山のみなさん。 そして京都山形備前…様々な土地から近藤さんを支えた人たち。 この展示に私が加わらせてもらえるこの光栄。感動。 皆様ありがとうございます。 どんな展示になるのか私もたのしみです! ↓いつまでも近藤さんや笠間や益子のみなさんに甘えていてはいけませんね…。もっと強くならなければ クリックいつもありがとうございます!↓ ![]()
|
|
| ホーム |
|