お知らせ
-------2020年 今後の展示予定-------
-------終了した展示-------
・2020 2/1(土)〜2/16(日) ならまち ギャラリーたちばな(奈良)篠原希陶展
・2020 4/29(水・祝)〜5/17(日) うつわや季器楽座(茨城)篠原希陶展
・2020年7月 東武池袋店(東京)篠原希陶展
・2020年8月15日(土)〜23日(日) 四季彩堂(静岡)篠原希陶展
・2020年10月14(水)〜20日(火)大丸心斎橋店(大阪)篠原希陶展
-------終了した展示-------
・2020 2/1(土)〜2/16(日) ならまち ギャラリーたちばな(奈良)篠原希陶展
・2020 4/29(水・祝)〜5/17(日) うつわや季器楽座(茨城)篠原希陶展
・2020年7月 東武池袋店(東京)篠原希陶展
・2020年8月15日(土)〜23日(日) 四季彩堂(静岡)篠原希陶展
・2020年10月14(水)〜20日(火)大丸心斎橋店(大阪)篠原希陶展
「へうげOH!茶湯2015」に茶碗を出品
2015 / 09 / 16 ( Wed ) 雑誌モーニングで連載中の古田織部を主人公としたマンガ
「へうげもの」に関連したフェス茶会「へうげOH!茶湯2015」に茶碗を出品させていただきます。 ![]() 焼締茶碗 ![]() 見込み部 私は10代の頃に信楽の師匠と出会って、陶技を一から教えていただきました。 そして独立して、どうしても焼締をやりたいと熱望している時に、 故人となられた陶芸家の方が伊賀を焼く為に拓かれた窯場を譲っていただくご縁をいただき 伊賀で穴窯焼締を焼くように。 そして今、ずっと愛読していた「へうげもの」のご縁をいただき、 より伊賀に向き合う機会を得て、試行錯誤ができる場面を頂いております。 「伊賀、信楽とはなんだろう?」 この問いからは離れられる事はないでしょうし、 ずっとつき合っていかなくてはいけないと思っております。 伊賀、信楽で産出する真っ白で耐火度が強く、 長石や珪石の粒を多く含んだ粘りの強いこの土を活かす方法は、 穴窯を使って薪を燃料とすることで土と灰とが噛み付き合うように 様々な表情や景色をみせてくれる姿がおもしろい。 と思って、現在まで続けております。 ひとつひとつやりたい事を学ばせていただき、生かせていただいた皆様。 これまで出会った皆様からのご縁に感謝しております! ![]() ポスター へうげもの×SHUHALLYのフェス茶会「へうげOH!茶湯2015」開催 山田芳裕「へうげもの」に関連したフェス茶会「へうげOH!茶湯2015」が、 9月26日から27日にかけて横浜・三渓園にて開催される。 会場では茶道教室などを主催するSHUHALLYの松村宗亮ら茶人たちが、 流派や流儀にこだわらないフリースタイルな茶席を設ける。 また「へうげもの」から誕生した陶芸家集団「へうげ十作」ほか、 多数の陶芸家や工芸作家による器も見どころの1つ。 チケットはSHUHALLYの公式サイトにて発売中。 へうげOH!茶湯2015 会期:2015年9月26日(土)~27日(日) 会場:三渓園 料金:1日券5000円 |
|
| ホーム |
|