fc2ブログ
陶工房 篠原 >焼いて暮らす日々

お知らせ
-------2020年 今後の展示予定-------

-------終了した展示-------
・2020 2/1(土)〜2/16(日) ならまち ギャラリーたちばな(奈良)篠原希陶展  
・2020 4/29(水・祝)〜5/17(日) うつわや季器楽座(茨城)篠原希陶展  
・2020年7月 東武池袋店(東京)篠原希陶展  
・2020年8月15日(土)〜23日(日) 四季彩堂(静岡)篠原希陶展  
・2020年10月14(水)〜20日(火)大丸心斎橋店(大阪)篠原希陶展  

土の面白さを教えてくれた無釉の引出黒(むゆうひきだしくろ)ぐい呑
2016 / 04 / 15 ( Fri )
12998616_1007866305964464_7913286863191352080_n.jpg


引出黒ぐい呑(ひきだしくろぐいのみ)焼締片口(やきしめかたくち)

このぐい呑は2013年に笠間の陶芸家酒敦志之さんが信楽に来られ一緒に穴窯を焚き、
窯から引き出し急冷させて出来たものです。

(その時の窯焚きの記事 ブログ「焼いて暮らす日々/三人での梅雨の窯焚き」
http://kibou830.blog.fc2.com/blog-entry-417.html


釉薬を使わず、漆黒のうつわが出来た瞬間を共に見られたのは「焼き物をやってて良かったなあ」
と思える素晴らしい時間でした。


「記念にどうぞ」
と酒井さん。
「ありがとうございます!」
といただいてしまいましたw



この引き出し、自分なりに次の窯でやってみようと思っています。




関連記事

テーマ:陶芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

11:37:59 | 制作についてのおはなし | コメント(0) | page top↑
<<熊本大分での地震 | ホーム | 穴窯の窯焚きについてのお話。>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |