お知らせ
-------2020年 今後の展示予定-------
-------終了した展示-------
・2020 2/1(土)〜2/16(日) ならまち ギャラリーたちばな(奈良)篠原希陶展
・2020 4/29(水・祝)〜5/17(日) うつわや季器楽座(茨城)篠原希陶展
・2020年7月 東武池袋店(東京)篠原希陶展
・2020年8月15日(土)〜23日(日) 四季彩堂(静岡)篠原希陶展
・2020年10月14(水)〜20日(火)大丸心斎橋店(大阪)篠原希陶展
-------終了した展示-------
・2020 2/1(土)〜2/16(日) ならまち ギャラリーたちばな(奈良)篠原希陶展
・2020 4/29(水・祝)〜5/17(日) うつわや季器楽座(茨城)篠原希陶展
・2020年7月 東武池袋店(東京)篠原希陶展
・2020年8月15日(土)〜23日(日) 四季彩堂(静岡)篠原希陶展
・2020年10月14(水)〜20日(火)大丸心斎橋店(大阪)篠原希陶展
へうげ陶芸家として参加してきました! / 山田芳裕『へうげもの』×富士虎企劃 蔵元×陶芸家×酒場~三位一体乙酒祭 【ABCB(えびしぶ)】
2016 / 09 / 23 ( Fri ) 東京は恵比寿と渋谷の6店舗を美味しい日本酒でつなぐイベントがあると
聞いてはお酒好きとしてはたまらず、陶芸家として参加させていただきました。 案の定「シノハラが酒につられて東京まで出てきた」と見抜かれておりました(笑)が お酒のイベントということもあって、「車での上京まかりならぬ」との 奥様の厳命を受け、バスに乗って東京へ。 6店舗各店には、美味しい日本酒の酒蔵さん。 そしてモーニング連載中の「へうげもの」に関わる私を含めた陶芸家たちが お客様を出迎えて、前売り券3000円当日3500円を払うとリストバンドをつけて 全部、お酒を飲んで回れるという素敵な企画でした。 私のおりました恵比寿のお店「ikra」さん は6店舗回遊のスタート店ということもあり いざ開場となると同時にたくさんのお客様がご来場になりびっくりしました。 ikraさんの内装は天井が高く、大きな活けこみが何か所もあって、壁の色は 大理石の緑を漆喰に混ぜて塗り込めた、まさに「織部グリーン」のお洒落なお店でした。 ![]() 頂いた生パスタ。 ソースがビックリするほど美味しかったです。 お洒落なお店と美味しい東京の「屋守」そして栃木「松の寿」 この中にあって、 「自分のしっぶーい焼締の酒器はあんまり興味ないんじゃ‥?」 と思っていたのですが、皆さん試飲をされながらも、 焼き物を手にとって次々に質問をしてくださったので とても嬉しかったです。 たくさんのお客様の中には世界的蹴球選手がおられたり、グラミー賞DJが来られたりで びっくりすることが続きました。 おかげさまで企画は大盛況のうちに終了しました。 ご来場くださいましたたくさんの皆様。 お世話になったお店 恵比寿ikraのみなさん、 東京の屋守さん、栃木の松の寿さん、みなさん本当に楽しくて良い人ばっかりでした。 ありがとうございました! イベントの前後には‥ 東京で、いろんな方と再会できました。 市川孝さん もう何年も人気がありすぎて、初日早々にほとんどの器が売れてしまう市川さん。 今回も二日目にお邪魔したのに、急須などの注器は完売して一個もありませんでした。 いつもお客様に囲まれていて、話すことはできなかったのですが ちょうど台湾茶を飲むところにお客様と同席させてもらうことに、 相変わらず優しくゆっくりとしたペースで喋る市川さんと この数年何度も台湾や中国に行って身につけられた、お茶を入れる仕草がぴったり。 「市川さんはまた先に行ってしまったなあ」 と感じながら香りと、変化していくお茶の甘みを体験させていただきました。 おかげさまで数年ぶりに市川さんとゆったりとお話ができたので 「市川さんが目指してきた個展ができたんだなあ」 感慨深く感じ入りました。 その他にもいろんな人に会い、行きたいところに行ったのですが それはまた別の機会に‥ 最後には関東帰り名物になってきている、 台風直撃‥ ![]() 本当によく帰ってこられたな、と思うほど信楽到着とともに 直撃いたしました。 なんでや‥
|
|
| ホーム |
|