お知らせ
-------2020年 今後の展示予定-------
-------終了した展示-------
・2020 2/1(土)〜2/16(日) ならまち ギャラリーたちばな(奈良)篠原希陶展
・2020 4/29(水・祝)〜5/17(日) うつわや季器楽座(茨城)篠原希陶展
・2020年7月 東武池袋店(東京)篠原希陶展
・2020年8月15日(土)〜23日(日) 四季彩堂(静岡)篠原希陶展
・2020年10月14(水)〜20日(火)大丸心斎橋店(大阪)篠原希陶展
-------終了した展示-------
・2020 2/1(土)〜2/16(日) ならまち ギャラリーたちばな(奈良)篠原希陶展
・2020 4/29(水・祝)〜5/17(日) うつわや季器楽座(茨城)篠原希陶展
・2020年7月 東武池袋店(東京)篠原希陶展
・2020年8月15日(土)〜23日(日) 四季彩堂(静岡)篠原希陶展
・2020年10月14(水)〜20日(火)大丸心斎橋店(大阪)篠原希陶展
ブログに掲載していただきました/キンレイの器ものがたり
2017 / 02 / 28 ( Tue ) 一昨年、そして昨年と制作させていただきました、冷凍食品のキンレイ特製
「鍋焼きうどん専用土鍋」 どうして私がその土鍋を制作することになったのかをわかりやすくまとめてくださいました! ![]() 読み物としてもとてもたのしく書いてくださっていますので ぜひ読んでいただきたいです。 第1話 「THE 鍋焼うどん」のオリジナル土鍋をつくる 第2話 「オリジナル土鍋」から「オリジナルどんぶり」へバージョンアップ! 第3話 陶芸家「伊藤千穂」元美容師のセンス光る器たち 第4話 陶芸家「穂高隆児」元料理長が生み出す、料理のための器 第5話 陶芸家「篠原希」土鍋がバージョンアップして帰ってきた!? 第6話 取り皿の議論から派生して、オリジナル取り皿へ!? 20代。一人暮らしのころ、毎日毎日外食やコンビニ弁当の味に飽き飽きしてしまっていた時 スーパーで買ってきたキンレイの鍋焼きうどん。 不思議とこの鍋焼きうどんの味には飽きることなく、よく食べるようになりました。 しかし これを付属のアルミ鍋じゃなくて、 「せっかく陶芸やっているのだから、自分専用の土鍋を作って食べよう!」 と土鍋を作って食べていたというお話が、社長にお伝えする時が来て こんな大きな出来事につながっていくと言う本当にありがたい体験をさせていただきました。 キンレイさんが冷凍食品メーカーの技術を込めた作品に私の土鍋をパッケージデザインとして使ってくださいました。 ![]() 一人で土鍋を作って鍋焼きうどんを食べていた20代の頃の自分に この話を聞かせることが出来たら。
|
|
| ホーム |
|