fc2ブログ
陶工房 篠原 >焼いて暮らす日々

お知らせ
-------2020年 今後の展示予定-------

-------終了した展示-------
・2020 2/1(土)〜2/16(日) ならまち ギャラリーたちばな(奈良)篠原希陶展  
・2020 4/29(水・祝)〜5/17(日) うつわや季器楽座(茨城)篠原希陶展  
・2020年7月 東武池袋店(東京)篠原希陶展  
・2020年8月15日(土)〜23日(日) 四季彩堂(静岡)篠原希陶展  
・2020年10月14(水)〜20日(火)大丸心斎橋店(大阪)篠原希陶展  

2019東武個展
2019 / 07 / 27 ( Sat )
今年も皆様のおかげで、7/18(木)から
東京の東武百貨店池袋店にて篠原希陶展を開催いたしました。

67339023_2350926681658413_2720492659641679872_n.jpg
窯変壺(ようへんつぼ)

67183174_2350926648325083_3442395392728104960_n.jpg


今回の展示に臨む穴窯の窯たきでは、大きく二つの事をやって見ました。
一つはメインで使っていた土をつかわず今まで大切に保管していた土に変更したこと。

67198062_2354414364642978_3794268035926196224_n.jpg
二つ目は穴窯の最高温度をかなり下げたことです。
窯の最高温度はいつも千三百度を目安として、それをいかに長く維持するかという焚き方をしていたのですが、
今回はその温度にとらわれず、壺にかかる燃料の薪の灰の熔け方を観察することに徹することにしました。
その結果、温度計の温度はいつもの温度の20℃から30℃も低い温度を示していましたが、焼き上がりに大きな変化が感じられ
とても面白い焼き上がりが多かったように感じます。


そして今年五月、アメリカスタンフォード大学、マブチ教授のお誘いで行くことのできた
スタンフォード大学、ユタ州立大学。
67427024_2354609721290109_2552911887679356928_n.jpg
カリフォルニアクレイ徳利

この徳利はマブチ先生のブレンド土でカリフォルニア州の土で、彼のアトリエでろくろ制作したものです。

それを飛行機に乗りユタ州へ移動(カリフォルニア州は環境規制が厳しく薪窯が焚けないそうです)、ユタ州立大学にある「トレインキルン」で焼成したものを展示しました。

66866924_2353246611426420_2289234632673067008_n.jpg


今回は、土に関して窯に関して色々と新しく体験できたこと、それを自分なりに咀嚼して試したことを
多く展示させていただきました。

ご来場下さった皆様、本当にありがとうございました。




「信楽 篠原希 作陶展」
場所 : 東武百貨店池袋店 6F1番地 アートギャラリー
期間 : 7/18(木)〜7/24(水)
時間 : 10:00~20:00(最終日は16:30閉場)
関連記事

テーマ:陶芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

10:47:17 | 個展のお知らせ | コメント(0) | page top↑
<<篠原希陶展 奈良 ならまちギャラリーたちばなにて | ホーム | 倉敷 工房IKUKO 篠原希陶展 2019年4月6日(土)→4月14日(日)>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |